-*-*-投稿レビュー「ネオプラネット」-*-*-

投稿レビュー「ネオプラネット」

タイトル画面です。 時代設定は2050年...。
50年後にはこうなっているんでしょうかね?
私は資金豊富な日本企業にしました。
ゲームでのし上がるとは流石大和魂!
地球の兄弟星である「イシス」
一番開拓し易い惑星です。
ハッキリ言って細々して見難いっす。 何故か目上相手にも強い口調の私設秘書。
これではどちらが上司か分かりません。
(C)1996 MAP JAPAN CO.,LTD.


このゲームの評価値を100点満点で換算すると43.3点です。

タイトル 機種 ジャンル 操作性 画質 サウンド ストーリー性 独創性 中毒性
ネオプラネット PS シュミレーション 12 12

男女別投稿者数一覧 年齢別投稿者数一覧
11〜20歳 21〜30歳 31〜40歳 41〜50歳 51歳以上

レビューグラフ 男 レビューグラフ 女

レビューグラフ (11〜20歳) レビューグラフ (21〜30歳) レビューグラフ (31〜40歳) レビューグラフ (41〜50歳) レビューグラフ (51歳以上)

感想,ショートレビュー
  • 惑星開拓を目的としたシュミレーションです。「悪・中立・善」というまったく違う場を取る3つの財閥の中から1つを選び、5惑星の内1つを開拓していきます。先ず資源供給の装置を設置しなければならないのですが建設中にもかかわらずどんどん資金が消えていきます。しかもMAPが粗雑に作られているので資源供給装置と街を結ぶパイプライン(=命綱)を作ることさえ困難です。しかもテクスチャが簡素な割りにシステム面では「ゴミ問題」や「資源枯渇問題」などの概念がありユーザーの頭を悩ます要因になっています。少なくとももう少し分かりやすい表示をしてもらいたかったですね。また、惑星内には未知の幻想生物が20種類以上生息しており、捕獲や保護をすることで生態系を維持していくとボーナスがあるらしいのですが、どこをどうすれば保護出来るのかが分からず絶滅の一途を辿っていくことになります。極めつけに説明書の裏表紙に何故かケニアの諺が載っており、シュールさを引き立てています。
    全体像が把握できないゲームでした.....(-_-;)(text by ウナギイヌ)


総合BBS  攻略  技表  GameDataBank  裏技  投稿レビュー紹介  レビュー投稿フォーム  メルマガ  Link  管理人とは?  Mail  HOME